
| 釧網線北浜-浜小清水間は例年2月末から半月ぐらい流氷の接岸が見られます。ちょうどこの区間は線路が海岸に並走して いるため絶好の撮影地でになっています。訪れたときは流氷が沖までぎっしり詰まって接岸していて好天に恵まれました。 |
![]() |
| 流氷接岸地帯を往くC58牽引混合列車。 (北浜ー浜子清水) 1969.3.3 |
![]() |
| 流氷に雪が積もり真っ白にみえる。 (北浜ー浜子清水) 1969.3.3 |
![]() |
| 北浜駅を発車したC58混合列車。 (北浜) 1969.3.3 |
![]() |
| 流氷上からの列車の眺め。 1969.3.3 |
![]() |
| 列車の背面は原生花園を挟み涛沸湖があるため流氷上から撮ると列車のシルエットがきれいに見える。雪を被った流氷は日光で 淡いいエメラルドグリーンに輝いている。 1969.3.3 |
![]() |
| C58牽引混合列車。客車の前後に貨車が連結されている。 (浜小清水ー士別) 1969.3.3 |
![]() |
| 勾配に挑むC58列車。 (浜小清水ー士別) 1969.3.3 |
![]() |
| 網走に向かうC58牽引貨物列車。 (浜小清水ー士別) 1969.3.3 |
![]() |
| ここには流氷は来ていない。 本州へ向かうであろう冷蔵車が多い。 1969.3.3 |
![]() |
![]() |
| 夕暮れの涛沸湖、凍らない湖で白鳥が飛来している。 1969.3.3 | 氷のきしむ異様な音の流氷上で記念撮影。同期の三人。 (北浜) 1969.3.3 |
![]() |
| 発車を待つ釧網線釧路行き普通列車。 (網走駅) 1969.3.3 |
![]() |
| 斜里駐泊所のC58331とC58413 1969.3.3 |
| 釧網線川湯―緑間に峠があり勾配がきついためこの間に補機付きの列車が運転されていました。両駅とも 転車台がないため上りが前補機、下り列車がバック運転での後補機という特殊な運転方法がとられていました。 |
![]() |
| トンネルを抜け勾配を下るC58重連の貨物列車。 (緑ー川湯) 1967.3.9 |
![]() |
| 遠方に岩山アトサヌプリが見える。 (緑ー川湯) 1969.3.3 |
![]() |
| 川湯を発車する貨物列車。 1967.3.9 |
![]() |
| 勾配を上るC58牽引貨物列車。 (緑ー川湯) 1967.3.9 |
|
| 同上列車を望遠で撮影。 1967.3.9 |
![]() |
| バック運転で力行する後補機のC58139。(緑ー川湯) |
![]() |
| 峠のトンネルに近づく混合列車。 (緑ー川湯) 1967.3.9 |
![]() |
| 緑ー川湯間を重連走行で川湯駅に到着した貨物列車。 1967.3.9 |
|
| 川湯駅で前補機を外れたC53139。 1967.3.7 |
![]() |
| 次の列車の後補機となるため、待機中。 1967.3.9 |
![]() |
| C58139のデフレクタに〇標に注目。 1967.3.9 |
![]() |
| 単機になり川湯駅を発車するC58127貨物列車。 1967.3.9 |
![]() |
| 標茶駅に停車中のC11貨物列車。 1969.3.2 |
![]() |
| 標茶駅に停車中のC58413牽引旅客列車。 1969.3.2 |
![]() |
| 標津線が分岐する厚床駅。C11が駐泊所に見える。 1969.3.2 |
![]() |
| 中標津駅に停車中のC11貨物列車。 1969.3.2 |
![]() |
| 中標津に近づく標津線C11牽引の貨物列車。 (中標津ー当別) 1969.3.2 |
![]() |
| 同上 |
![]() |
| C58 貨物列車 (初田牛ー厚床) 1969.3.2 |
![]() |
| C58 貨物列車 (初田牛ー厚床) 1969.3.2 |
![]() |
| C58 貨物列車 (初田牛ー厚床) 1969.3.2 |
![]() |
| C58 貨物列車 (初田牛ー厚床) 1969.3.2 |
![]() |
| C58 貨物列車 (初田牛ー厚床) 1969.3.2 |
![]() |
| C58 貨物列車 (初田牛ー厚床) 1969.3.2 |
![]() |
| 寒々とした厚岸海岸沿いを往く混合列車 1969.3.2 |
![]() |
| 同上 1969.3.2 |
![]() |
| C58404牽引混合列車 (厚岸ー門静) 1969.3.2 |
![]() |
| 札幌からの夜行列車を牽引して釧路駅に到着したD6039。 1965.7.27 |
![]() |
| 釧路駅ホームが短いため客車1両はホームからはみ出して停車。ホームはローカル線の雰囲気がする。 1965.7.27 |
![]() |
| 釧路駅脇 ヤードで客車入替に従事する18674。 1966.8.9 |
![]() |
| 釧路機関区で並んだD6039とD6041 1965.7.27 |
|
| 点検中のC58385 1969.3.1 |
![]() |
| 釧路客車区のオル306 1965.7.27 |
![]() |
| 同オル30103 1967.3.9 |
![]() |
| オル30204 1967.3.9 |
![]() |
| 同コヤ2600 1965.7.27 |
![]() |
| 同オハユニ621 1965.7.27 |
![]() |
| 同スユニ60301 1965.7.27 |
![]() |
| 同マニ60 1965.7.27 |
|
| DD51牽引貨物列車 (尺別ー音別) 1969.3.1 |