D51と9600が配置され、操作場の入替と山手線経由大宮までの貨物列車牽引の任務に就いていた。
給炭装置はガントリクレーンと2基の給炭槽がありかつてがしのばれた。
![]() |
![]() |
下路式転車台 1968.2.22 |
![]() |
![]() |
|
手前の給炭槽に給砂装置が取り付けられている。 1968.2.22 |
![]() |
![]() 炭水車と給炭槽給炭口の位置関係がわかる。 |
![]() 右にガントリークレーンの足が見える。 |
![]() |
![]() |
給水ポート 1968.2.22 |
![]() |
![]() |
![]() |
機関庫は近代的な建物に建て替えられていた。 1966.2.22 |
![]() |
![]() |
給水タンクはコンクリート製 1966.2.22 |