狩勝峠の1日


 根室本線狩勝峠が新線に切り替わる前年の1966年8月7日に狩勝峠を訪れました。
前夜、札幌から鈍行釧路行きに乗車、早朝の新得で下車。折り返しは貨物列車の車掌車で新内まで乗車でき
ました。新内駅からは徒歩で峠に向かい撮影地を探しながら夕刻まで真夏の絶景での撮影を楽しみました。


 
 狩勝峠付近の5万分の一の地図


 
狩勝峠付近を通る夜行列車。夜が明け始めていた。 


 
 新得から新内に向かう貨物列車からの風景。


   
貨物列車の後部補機。  早朝の新内ホーム駅 


 
 狩勝信号所の表示板



 
 朝日を浴びながら大カーブを上る貨物列車。A地点より200mm望遠で撮影


 
 同上。編成が長く後部補機が煙だけで入らない。


 
補機はギースルエジェクタ、密封キャブの北海道型D51. 


 
 針葉樹林の中を往く、B地点より200mm望遠で撮影


 
 同上


 
 原生林の中を下る貨物列車。B地点より200mm望遠で撮影。


 
 同上


 
 線路脇での撮影。 C地点


 
 峠に向かうD51石炭列車。電柱によじ登って撮影する単身東京からの中学生ファンが見える。 C地点


 
 山の中腹は国道の拡幅工事で山肌が荒々しく見える。


 
 D51が重連で新得に回送。 C地点


 
 保線小屋からキハ22を見る。 C地点


 
上り 特急「おおとり」。 C地点


 
 D511069牽引貨物列車が針葉樹林の中を往く。  C地点から200mm望遠で撮影


 
 B地点からの眺望


 
 材木を積んだ貨物列車を前後のD51が協調して峠を上る。 


 
 同上


 
 山の斜面を往く木材貨物列車。 B地点


 
 峠を下る釧路行き特急「おおとり」。 B地点


 
 同上


 
 二軸貨車34両に奮闘する後補機。 B地点から200mm望遠で撮影


 
 新内トンネルに突入する貨物列車。 B地点から200mm望遠で撮影


 
峠を降りる貨物列車。冷蔵車が多数組み込まれている。 B地点 


 
 狩勝峠のB地点からの眺望。急行気動車が左に見える。


 
A地点からの眺望。大カーブを急行気動車が往く。 


 
よく見るとZ型に変化する線路が分かる。 A地点


 
遠方のカーブを上る列車。 やがて手前の築堤に至る。 A地点から200mm望遠で撮影


 
 上の写真から5分後に大カーブに差し掛かったC57牽引の普通列車。 A地点から200mm望遠で撮影


 
 この列車の後部には貨物車が連結されていた。 A地点から200mm望遠で撮影


 
この地点から 標準レンズでは列車はよくわからない。  A地点


 
 7両編成の普通列車が大カーブを下る。 A地点から200mm望遠で撮影


 
 右上に行く手の線路が見える。 A地点から200mm望遠で撮影


 
 手前の築堤の大カーブを通過後、反向の次の大カーブを一周し中央出てきた客車列車が見える。


 
午後3時を過ぎた頃の大カーブを上る貨物列車。 A地点から200mm望遠で撮影 


 
 大カーブを下る二軸貨車の長大編成。 A地点から200mm望遠で撮影


 
 下り特急「おおぞら」が半径180mの大カーブを下る。 A地点から200mm望遠で撮影


 
 帰路の途中、樹林の間から大カーブを往く急行キハ56を見。


 
 狩勝線補機受持ちの新得機関区の夜景


 
 ヤードには通風車が並ぶ


 
 出車を待つD51733


 以上撮影日   1966.8.7




 TOPへ